top of page
検索

自己紹介

更新日:2023年4月26日


かまくらかめら 七五三 お宮参り お宮まいり 初宮詣 鎌倉 鎌倉市 鶴岡八幡宮 鎌倉カメラマン 鎌倉人気カメラマン 出張撮影 出張カメラマン 人気 おしゃれ かわいい 成人式 卒業式 袴 着物 鎌倉観光

遅ればせながら、

ここで少し自己紹介をさせていただきます。


改めまして、かまくらかめらと申します。

中学時代からの趣味が高じ、一般の営業職を経て

現在は念願の写真撮影の仕事をしております。



東京都内・神奈川県内のフォトスタジオにて勤務し

2023年4月4日より

個人的に思い入れの深い鎌倉の地で

鎌倉専門の出張撮影を始めました。


今回は、この業界に入り

それぞれの職場で学んできたことや想いを書こうと思います。



1店舗目の原点は、東京の田園調布、

桜坂にある一軒家型のフォトスタジオでした。

入社当時は、まだ仕事としての撮影は未経験でしたが

とても大切なことを沢山教えてくれたのが

この1件目のスタジオでした。



撮影や、その場の空間のコーディネートだけでなく

まずはお客様を出迎える時の気持ちから

学ぶことができました。

「お店」ではなく

まるで「我が家」に招くような気持ちで出迎える

暖かな空気感。

お客様へ対する気持ち。責任感。

撮りに来られるお客様の想い。

安全管理の徹底。

スタッフ同士の連携。

技術面のみならず「本当に大切な精神面」を学びました。


2店舗目は、自由が丘にあるフォトスタジオでした。

そこで学んだのは、写真の四隅や細部にまでこだわり

目と心を配る点でした。

その店舗は、撮影スタッフだけでなく

コーディネーターやヘアメイクスタッフも全員で


写真1枚1枚に対して意見を交わし合うことができる

環境でした。

そこで「お着付け師として気になる点」

「ヘアメイクスタッフの着眼点」

「衣装の乱れに関して」

「その被写体のかたのより素敵な角度」などの

専門職独自の目線と対応を学びました。


3店舗目は、

日本のハウススタジオの原点とも言われているスタジオの

店舗のうちのひとつに勤務しました。

撮影者としてだけでなく、コーディネーター

(撮影アシスト)としても撮影に入ることにより

よりお客様、特にお子さまに撮影中楽しんでもらうには

どうしたらより良いのか

お子さまそれぞれの年齢や個性に応じたお声がけや

話題の提供、服装コーディネート

居心地の良い空間づくり


お子さまのご機嫌の崩れないうちに撮りきる

スピード感を学びました。


どの職場も、欠けていたら現在の自分は居ない

とても大切な職場でした。


「写真を撮る」ということは

実はただ単にカメラを適切に設定して

シャッターをきるだけではなく。

実はその1枚のために

とても沢山の要素が含まれています。

(技術面だけでも沢山の考えるべき点があり

その話はまた後日どこかの投稿で書こうと思います。)

それは、技術面以外の部分でもとても沢山

考えながら撮っていて。


そのご家族の、当日までの想い。

当日の全員のお気持ち。


お子さんがその場を楽しんでくれているかどうか。

どの話題が好きか。

安全面は問題ないか。

お着物やお洋服、髪型の乱れ。

立ち姿のバランス。等。

写真技術面以外にも、様々な点を考えていて。

その考え方を持てるようになったのは

まぎれもなく今までのすべての勤務先や

その時に出逢ったすべてのお客様や

すべての同僚や仲間のおかげだと考えております!


そんな考えをもとに

かまくらかめらではお写真を撮らせていただきます!

どうぞ宜しくお願いいたします!!



かまくらかめら










 
 
 

コメント


bottom of page